Column

【赤鬼のつぶやき C.W.ニコル】クリ(Chestnut)

 アファンの森にあるアファンセンターの入り口では、一本のクリの大木が皆さんをお迎えします。樹齢は百年くらいにはなるでしょうか。センターを建設するときに枝の一部を刈り込んだことをどうやらこの木は喜んでいるようで、ますます枝葉を広げ、どんどん成長しています。この木からは野生のクリの二倍ほど大きな実が山のように採れ、私はよく料理に使います。日本原産のいわゆる和栗(学名:Castanea crenata)はどちらかというと小ぶりです。最大でも10から15メートル程度の高さまでしか成長しませんが、とても甘い実をつけてくれます。20世紀のはじめ、北米にたくさん生えていたクリの木は、室内なら家具に、敷地の柵にと、木材としてあちこちに使われていました。病気のために激減してからは病害虫に強い日本の栗が持ち込まれ、新しい品種がつくられると、クリの木はふたたび森に戻ってきたのでした。

 ローマ人によってヨーロッパ南部からイギリスへとクリの木が持ち込まれたのは、二千年以上前にさかのぼります。以来イギリスでは、クリが丸太としても、食卓にも、欠かせないものになったのです。クリの木は大きく成長する種類(学名:Castanea sativa)であれば、樹高35m、樹齢700年にもなりますが、ヨーロッパ各地ではほとんどの木が2メートル半程度の高さにされています。木を伐採する時に新芽が鹿や放牧された牛馬にかじられてしまわないよう、すこし高めに伐られていたのです。刈り込まれていても、クリの木には甘い実がたくさん付きます。明るい赤茶色になるクリ材は丈夫で加工しやすく、家具や床の素材として今でも人々に愛されています。

 また、クリには雌花と雄花が一本の同じ木に付きます。穂になって垂れ下がって咲く花は、7センチから最長で20センチほどの長さになり、蜂など昆虫の媒介によって受粉するとあのイガができます。一房の花からは3粒以上のクリの実が採れ、クマ、リス、イノシシのごちそうになっています。

 わたしたちが新しく建てたホースロッジがある場所に植えてある雑種のクリの木からは、最盛期ならばバケツに何杯もクリの実が収穫できます。クリスマスのターキーや、チキンスープにクリを加えれば、とても濃厚でおいしいスープができあがります。野生のイノシシたちと地面に落ちた実の取り合いになりますが、クリが豊作の年の猪肉にはたっぷり脂がのっていて、口のなかでとろけるすばらしい味わいが楽しめます。

C.W.ニコル

2016年6月23日

写真提供:C.W.ニコル・アファンの森財団


CHESTNUT

 If you visit our Afan Woodland centre you will see a large tree at the entrance. I think that it is about a hundred years old. We had to trim the branches when we built the centre, but this was good for the tree, as it grew lots of young and vigorous branches and each year it gives us a crop of quite large chestnuts that I use in all kinds of cooking. The chestnuts are twice as big as the wild native chestnuts found in our woods. These are the small, sweet Japanese chestnuts, Castanea crenata, which grown on a smallish tree, 10 to 15 metres tall.

 In 1900, the North American chestnut, a very common tree, whose wood was used for all kinds of things from furniture to fencing, was almost wiped out by a fungal disease. Consequently Japanese chestnuts, which are resistant to this disease, were brought in to make hybrids, and a great effort is being made to bring back hybrid chestnut trees to the American forests.

 The Romans introduced chestnut trees to Britain from southern Europe some two thousand years ago, and it became a very common tree, important to the British for food and timber. Throughout Europe, chestnut trees(Castanea sativa) which can grow to be as high as 35 metres, and live for as long as 700 years, were commonly pollarded, their tops cut at a height of two and a half metres. The pollarded chestnuts grow vigorously, and the new young branches were (and still are) used for poles. Pollarded chestnuts give off lots of sweet chestnuts too. They were cut at this height so as to keep the young branches out of reach from deer or free ranging cattle and horses.

 Chestnut trees have both male and female flowers on the same tree, growing in catkins 7-20 cms. Long.

 They are pollinated by insects, especially bees, and the female flowers produce spiky cupules with three or more nuts. In Japan chestnuts are a favorite food for bears, squirrels, and wild boar.

 Chestnut wood, reddish brown in colour, is strong, smooth, easy to handle, and very popular in the west for furniture and flooring. I myself planted a few hybrid chestnuts on the land which we are not using for our new ‘horse lodge’ and these trees, in good seasons, give me a couple of buckets full of nuts which I use for stuffing Christmas turkeys and for making a rich, delicious, chicken and chestnut soup. Of course, I have to harvest the fallen chestnuts before the wild boar get to them. Wild boar, fattened on chestnuts during a peak chestnut year, are absolutely delicious, with fat that melts in your mouth.

C.W.Nicol

June 2016

C.W.ニコル

作家・1940年イギリス南ウェールズ生まれ。1995年日本国籍取得。カナダ水産調査局北極生物研究所の技官・環境局の環境問題緊急対策官やエチオピアのシミエン山岳国立公園の公園長など世界各地で環境保護活動を行い、1980年から長野県在住。1984年から荒れ果てた里山を購入し「アファンの森」と名づけ、森の再生活動を始める。2005年、その活動が認められエリザベス女王から名誉大英勲章を賜る。2011年、2016年に天皇、皇后両陛下がアファンの森をご視察された。

TOP